エアコンが故障した経験ないですか?故障した時って、何をどうしたらいいのか分かりませんよね。
修理を頼むにしても時間もお金もかかるし…そもそも故障しているのかの判断が難しいし。
この記事では、パナソニックのエアコンで「タイマーが点滅してH50.H51.H52」の診断コードが出た時に確認するポイントを紹介します。
- エアコンのタイマーランプが点滅している
- 診断(エラー)コードのH50、H51、H52が出ている
- 自分で出来る確認方法を知りたい
- 修理した場合の費用を知りたい
困っている人は参考にしてみて下さい。
原因はお掃除機能のトラブル

パナソニックのエアコンでタイマーランプが点滅する場合は、不具合が発生している合図になります。リモコンのお知らせや診断を押す事で、リモコンまたは本体に診断結果を表示できます。
診断コード「H50〜H52表示」はお掃除機能のトラブルを意味します。
H50表示=排気ファンモーター異常・換気ファンモーター異常
H51表示=フィルターそうじノズルロック異常
H52表示=フィルターそうじ動作異常・左右のリミットスイッチ異常
この診断コードに共通して言えるのは、掃除の動作がおかしいからどうにかしてくれって事です。
考えられるトラブルの原因

・フィルターが外れている、またはうまくハマっていない
フィルターを外して掃除した。その後にエラーが出ている場合は可能性大。
・ホコリが多い、詰まっている
使用環境などで正常に排出できない、または長年の蓄積などの原因でホコリが邪魔をしてうまく掃除の動作ができない。異物が邪魔をしている。
・お掃除ロボットの故障
お掃除機能部品の故障、原因は様々。
確認するべきこと

・フィルターの確認
フィルターは適切な位置にハマっているのか。浮いたりしていないか。念の為一度取外して再度取付ける。
・ホコリや異物の確認
お掃除機能の部品付近や可動時のレールなどに異物やホコリなどはないか。コードなどは邪魔になっていないか。ある場合は掃除機などを使用して取り除く。
以上を確認します。改善ができたら「コンセントの抜き差し」を行って、本体のリセットをします。
リセット後は、タイマーの点滅もエラーも消えます。その後に「リモコンの手動お掃除機能」を使って動作の確認を行いましょう。
問題がなければ、掃除動作を行って自動で停止します。
問題がある場合は、再度タイマーが点滅しエラーが表示されます。
再度タイマーが点滅した場合は、修理が必要になる事が多ほとんどです。掃除機能部品の取替えになる可能性が高いでしょう。
こんな掃除ブラシがあると便利です▼
エアコンクリーニングしていますか?
エアコンは見た目ではわかりにくいですが、内部にカビや雑菌が繁殖してしまい「臭いや効きが悪い」原因になってしまいます。
掃除機能が付いているから大丈夫と思っている人も多いですが、高機能なエアコンも抑制はしても、完全にキレイに保つのは不可能です。

使っていて
- ニオイがする
- 効きが悪い
- フィルター奥のフィン部分に汚れがつまっている
- 吹き出し口に、カビが付いている
- 吹き出し口奥の、ファンに汚れがつまっている
- 風量が安定しない。風の音がうるさい。など
ライトを当ててのぞき込んで下さい。ヤバいことになっているかもしれません。
毎年クリーニングをする必要はありませんが、数年に一回くらいはエアコンクリーニングをしてあげましょう。
エアコンクリーニングについては【プロおすすめ】エアコンクリーニング厳選7社を比較。口コミ・評判・業者の選び方まで紹介参考にして下さい。
お掃除ロボットの交換費用

掃除機能の部品(お掃除ロボット)の交換費用は年式や機種でも異なりますが、
部品代10000円~30000円+工賃7000円~15000円+出張費3000円~4000円
おおよそ合計額20000~40000円位になります。20000円〜25000円が平均的な金額になります。
なかなかの金額ですね。
まとめ
パナソニックのエアコンでタイマーが点滅して「H50、H51、H52」の診断コードが表示される場合は、まずフィルターを確認して、ホコリや邪魔になっているものを取り除いてみましょう。
それでも改善しない場合は「部品の交換が必要」になってくる可能性が高いです。
使用年数が8年以上が経過している場合は、修理せずに買い替えたほうが無難です。
エアコンの売れ筋をチェック
「おすすめのエアコン」「おすすめの取付け業者」を解説
コメント