
エアコンクリーニングをしたいけど、料金はさまざま。
業者が多すぎてどこに頼めばいいかわからない。



料金が10,000円以上違う業者もあって迷いますよね。
厳選した7社を比較してみましょう。
エアコンクリーニング業者の中には「えっ?」「大丈夫?」と思う作業内容やぼったくり業者もいます。
でも知識がなければわかりませんよね。わからないから、こんなもんかと思っている人も…。
そんなヤバイ業者に引っかからないために。
この記事では「おすすめのエアコンクリーニング業者7選。業者選びのポイント。作業内容の違い」について紹介します。
プロおすすめ!エアコンクリーニング業者。厳選7社を比較



エアコンクリーニングの相場は
お掃除機能なし「10,000~14,000円」
お掃除機能あり「18,000~24,000円」程度になります。
料金① お掃除機能なし | 料金② お掃除機能あり | 料金③ 完全分解洗浄 | 駐車料金 | 技術力 | 保証・保険 | 仕上がり保証 | 口コミ | 対応エリア | 運営実績 | 公式サイト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位![]() ![]() おそうじ本舗 | 12,100円 | 20,900円 | 17,600円 26,400円 | 負担あり | 技術力に定評あり | 自社研修損害保険 | 品質も良く、割安感 | 全国 | 1998年~ | おそうじ本舗 | |
2位![]() ![]() くらしのマーケット | 5,000円~ | 13,000円~ | 事業主で違う | ・損害賠償補償制度 ・10万円保証制度 | 安い。とにかくお得 | 全国 | 1998年~ | くらしのマーケット | |||
3位![]() ![]() おそうじ革命 | 9,980円 | 18,700円 | 無料 | 長期自社研修 | 賠償責任保証 | ~3日間品質保証 | 大手なのに安い | 35都道府県 | 2010年~ | おそうじ革命 | |
4位![]() ![]() YOURMYSTAR | 7,480円~ | 5,500円~12,980円~ | 事業主で違う | 故障、破損保証 | ~7日間全額返金保証 | 安い。業者選びが簡単 | 全国 | 2016年~ | YOURMYSTAR | ||
5位![]() ![]() カジタク | 13,200円 | 21,700円 | 無料 | 自社研修 | 損害保険 | ~7日間仕上がり満足保証 | 防カビ・抗菌無料が嬉しい | 40都道府県 | 2008年(新2020年)~ | イオングループのカジタク | |
6位![]() ![]() ベアーズ | 14,190円 | 21,780円 | 1,018~2,037円 | 自社研修 | 損害保険 | 女性スタッフも対応 | 39都道府県 | 1999年~ | ベアーズのエアコンクリーニング | ||
7位![]() ![]() ダスキン | 14,300円 | 25,300円 | 全額負担 | 技術力に定評あり | 自社研修損害賠償保険 | 業界大手で安心 | 全国 | 1963年~ | DUSKIN |
1位 おそうじ本舗 【失敗したくない人に】



隅々までキレイにしたい。コスパよく安心できる大手業者を利用したい人に‼
「大手業者の中でも技術力が高く、料金もお手頃、防カビ無料」のおそうじ本舗はおすすめです。
キャンペーン/クーポン |
---|
▸新生活応援キャンペーン⇒ハウスクリーニングが特別割引価格!都道府県ごとで料金が異なる(2023年3月1日~2022年3月31日まで) ≫おそうじ本舗で詳細を見る |
料金 | |
---|---|
お掃除機能なし | ▸12,100円 |
お掃除機能付き | ▸20,900円 |
天井埋め込み | ▸27,500円 |
オプション | ▸室外機 5,500円 ▸防カビチタンコーティング 3,300円 ▸防虫キャップ 1,100円 ▸エコ洗浄 1,100円 ▸スチーム除菌 1,100円 ▸特急便 3,300円 |
おそうじ本舗は、全国47都道府県1,701店舗展開している「業界店舗数No.1」の大手ハウスクリーニング業者です。
全国各地に、フランチャイズを中心とした店舗展開を行っています。
フランチャイズだと店舗によって、サービスや技術力に違いがありそうですが問題ありません。
大手だからこその「徹底した技術研修や本部の手厚いサポート」もあり技術力に定評があります。
信頼できる技術力と大手の安心感で、エアコンクリーニング「197万台以上の作業実績」と、すごいことに。
エアコンを完全に分解して洗浄を行う「完全分解洗浄」は大手でもおそうじ本舗だけ。徹底的にキレイになります。
全メーカー・全機種に対応しており、防カビ防菌のコーティングが無料です。さらに強力な防カビチタンコーティング(約半年から1年間持続)はオプションです。
大手の中で料金も安く「総合的に最もおすすめできる業者」です。
口コミ・評判
格安業者に比べると料金が高いという声も。作業内容、仕上がりに満足した声が多くありました。
メリット | デメリット |
---|---|
業界大手、実績も多くて安心 店舗数が多く、全国どこでも利用可能 高い技術力 完全分解洗浄で隅々までキレイに 防カビ・抗菌コーティングが無料 | 格安業者に比べると料金が高め 完全分解洗浄は時間が掛かる |
2位 くらしのマーケット 【業界最安を見つけるなら】



業者選びさえ間違わなければ、品質の良いサービスを格安で受けることができます。
格安でコスパの良い業者を探している人に、くらしのマーケットはおすすめです‼
キャンペーン/クーポン |
---|
▸引っ越し祝い25,000円分クーポン配布中(有効期限2023年4月9日まで) ▸各業者ごとのキャンペーン ≫くらしのマーケットで詳細を見る |
サイト内/相場料金 | |
---|---|
お掃除機能なし | ▸8,000~10,000円 |
お掃除機能付き | ▸13,000~19,000円 |
天井埋め込み | ▸18,000~26,000円 |
オプション | ▸各業者で異なる |
くらしのマーケットは、地域の業者(主に個人事業主)を探して依頼できる仲介サイトです。
暮らし全般の200種類を超えるサービス取り扱っており、2021年3月には50,000を超える事業主が出店しています。
80万件を超える「口コミ・評判を参考に」多くの業者を比較して選ぶことができます。
今まで窓口がなかった個人の業者にも依頼することができるので料金を安く抑えることが可能です。
くらしのマーケット内での評価や口コミを参考に「評価の良い業者を選ぶことが、はずれ業者を避けるポイント」なります。
業者選びさえ間違わなければ、品質の良いサービスを格安で受けることが可能でしょう。
格安でコスパの良い業者を探している人に、くらしのマーケットはおすすめです‼
口コミ評価では
業者によって「当たりはずれ」があることがわかります。「安すぎて逆に大丈夫なの?割に合ってないのでは?」などの声もあり、良い業者が多いことがわかります。
メリット | デメリット |
---|---|
料金が安くコスパの良い業者が多数 利用者が多く、口コミや評価が参考になる くらしのマーケット経由なので万が一も安心 業者数が多いので全国どこでも見つかる | 業者によって品質が違う 外れ業者に当たるリスクがある |
3位 おそうじ革命 【大手の中で最安料金】



大手の中で最安値‼
安心できる大手業者を利用したい、けど料金も抑えたいなら。おそうじ革命がおすすめです。
キャンペーン/クーポン |
---|
▸早特エアコンキャンペーン⇒カビコート2,750円が無料(2023年3月1日~4月30日まで受付) ▸複数台割引⇒2台目以降2,000円/台引き ▸LINEお友達登録⇒5%割引きクーポン ▸マタニティ割引き⇒母子手帳で10%OFF ≫おそうじ革命で詳細を見る ![]() ![]() |
料金 | |
---|---|
お掃除機能なし | ▸9,980円 |
お掃除機能付き | ▸18,700円 |
天井埋め込み | ▸住居 20,900円 ▸店舗 26,400円 |
オプション | ▸室外機 3,300円 ▸防カカビ抗菌コート 2,750円 ▸大型室外機 9,900円 |
お掃除革命は、35都道府県に200以上の店舗を展開している大手ハウスクリーニング会社です。
首都圏を中心にフランチャイズ店舗を展開。35都道府県に対応エリアも拡大しており、現在急成長中のハウスクリーニング会社です。
施工実績は、累計15万件を超え。2020年2021年とオリコン満足度調査のハウスクリーニングコストパフォーマンス部門で2年連続1位を獲得。日本テレビの「スッキリ」やTBSテレビの「がっちりマンデー」などでも特集が組まれています。
大手業者の中でも料金が安く1台「9,980円~」複数台割引きもあり、かなりお得にエアコンクリーニングができます。
業者によって駐車代金が必要になる事もありますが、駐車代無料で追加料金も発生しません。
研修期間は「7~14日間程度」行う会社が多いですが、おそうじ革命では「約50日間」と3倍の研修期間を設けています。そのため、マナーや技術力も安定しています。
独自開発の洗剤を汚れに合わせて使い分け、エコ洗剤は素手で触っても大丈夫です。小さい子供がいる家庭やアレルギーを持っている人にも安心です。
口コミ評価
繁忙期の連絡や対応の遅さに不満を持つ声も。作業内容・対応に対して満足する声が多くありました。
メリット | デメリット |
---|---|
大手業者の中で最安値 実績もそこそこあって安心 研修期間が長く、安定の技術力 独自開発のエコ洗剤で安心 駐車代が無料で追加料金もなし | 全国に対応していない 繁忙期は予約が取りづらい キャンセル料が1週間前から100%かかる |
4位 YOURMYSTAR(ユアマイスター)【格安業者をラクに探すなら】



地方は業者が少ないため都市部在住の人で、
「自分の条件に合う安い業者を探している。おまかせでコスパの良い業者に頼みたい」人にユアマイスターはおすすめです。
キャンペーン/クーポン |
---|
▸おまかせマイスター水回り/エアコン大掃除セット最大7,700円OFF ≫YOURMYSTARで詳細を見る |
料金/おまかせマイスター | |
---|---|
お掃除機能なし | ▸7,480円 |
お掃除機能付き | ▸12,980円 |
天井埋め込み | ▸22,000円 |
オプション | ▸室外機 3,300円 ▸防カビ抗菌コート 2,200円 ▸ドレンホース清掃 3,300円 ▸2点セット 5,200円 ▸3点セット 7,800円 |
ユアマイスターは、利用者と業者を繋ぐ仲介サイトです。
2016年に設立された比較的新しい会社です。法人、個人合わせて4,000を超える業者が登録しています。
Instagramのフォロワー25万人超えており(2022年6月時点)若い世代からも支持されています。
サービス内容は、大きく分けて「ハウスクリーニングとリペア・メンテナンス」にわかれています。
その中でもエアコンクリーニングは人気のサービスです。
2つの利用方法があり
- おまかせマイスター
- 業者選びをおまかせ。厳しい審査をクリアした業者から選ばれるので安心。
- 自分で業者を比較して選ぶ
- 自分の条件にあった業者を選べる。業者によって料金やサービスもさまざま。業者選びが大事。
おまかせマイスターを利用すると、サービス品質の高い業者を選んでくれるので面倒な業者選びもありません。
もちろん自分で選ぶこともでき、早朝・夜間希望や女性スタッフ希望など条件検索も簡単です。
満足できなければ「全額返金保証付き」なので、初めての利用も安心です。
口コミ評価
ユアマイスターでは、おまかせマイスターを利用する場合は業者品質に問題はありませんが、自分で選ぶ際には「業者で品質が違うので」業者選びが重要になります。
メリット | デメリット |
---|---|
料金が安くコスパの良い業者が見つかる おまかせだと業者選びもなく簡単に利用できる 全額返金保証付きで安心 ユアマイスター経由なので万が一も安心 | 業者で品質が違う 外れ業者に当たるリスクがある 地方の業者が少ない |
5位 カジタク 【安心のイオングループ】



イオングループの運営会社で安心。
ハウスクリーニング対象地域の「首都圏、都市部在住」の人におすすめです。
キャンペーン・クーポン |
---|
▸2台以上の注文⇒3,300円OFF(5月31日まで) ▸大創業祭セットプラン⇒最大8,800円OFF(2023年3月5日まで) ▸カジタク感謝デー⇒20日30日は5%OFF ▸LINE@友達登録⇒10%OFFクーポン(2回目~5%) ≫カジタクで詳細を見る |
料金 | |
---|---|
お掃除機能なし | ▸13,200円 |
お掃除機能付き | ▸21,700円 |
天井埋め込み | ▸30,800円 |
オプション | ▸室外機 6,600円 |
カジタクは、イオングループが提供する「家事代行、ハウスクリーニング」のサービスです。
イオングループのアクア株式会社が運営しており、事前見積もり訪問も必要なく「全国どこでも追加料金なしの一律料金」です。土日祝日も利用できます。
首都圏、都市部を中心に40都道府県でハウスクリーニングサービスを利用でき、お客様満足度は97%と高評価。
イオングループ店舗に加え「ビックカメラ、コジマ、白洋舎など全国3,200店舗以上」でサービス提供。100万件を超える作業実績があります。
スタッフは、専門の技術研修、マナー研修を修了した技術者が派遣されます。
仕上がりに満足でなかった場合は、規定に従ってやり直しができる「仕上がり満足保証が7日間」あるので、初めての利用も安心です。
さらに、他社ではオプションになっていることの多い「防カビ・抗菌コート」3,000円相当が無料です。
使用する洗剤は花王との共同選定、洗濯メニューは白洋舎との提携で行われるなど大手だからこその安心感があります。
申し込みはWebで完結できて、駐車料金などの追加料金が必要になる心配もありません。
口コミ評価
何度か頼んでいる人の中には、担当者でサービス品質に差があることを指摘されていました。作業内容・対応に満足した声が多くあります。
メリット | デメリット |
---|---|
イオングループ運営で安心 コミコミ全国一律料金でわかりやすい 7日間の仕上がり満足保証 花王や白洋舎など業界トップ企業と提携 防カビ・抗菌コートが無料 | 利用できない地域もある 格安業者と比べて料金が高い |
6位 ベアーズ【家事代行大手、女性も安心】



ベアーズでは女性スタッフを希望することもできます。
一人暮らしの女性にもおすすめです。
忙しい人には、前日キャンセル無料で安心です。
キャンペーン・クーポン |
---|
▸男性版家事代行マッスルベアーズ⇒3117円〜6234円値引き(〜2023年4月16日まで) ▸いちごキャンペーン⇒定番のハウスクリーニングが全て16500円(〜2023年4月30日まで) ▸LINEお友達登録⇒5%割引きクーポン ≫ベアーズで詳細を見る |
料金 | |
---|---|
お掃除機能なし | ▸14,190円 |
お掃除機能付き | ▸21,780円 |
天井埋め込み | ▸住居 31,240~35,090円 ▸店舗 36,520~43,890円 |
オプション | ▸室外機 5,500円 ▸抗菌コート 2,200円 |
ベアーズは、家事代行やハウスクリーニングなどのサービスを取り扱っており、家事代行のリーディングカンパニーとして有名な会社です。
登録スタッフ数58,000人(2021年10月末時点)を直接雇用しており、業界トップクラスのスタッフ体制です。39都道府県に首都圏・関西圏を中心に39都道府県に対応しています。
累計250万件を超えるサービスを提供実績があり、なかでもエアコンクリーニングは満足度96.5%と人気のービスです。
2019年のハウスクリーニングのオリコン満足度調査で1位を獲得。他社と比べて「接客力・技術力」において高得点でした。
料金は、安いわけではなく「1台14,190円」と平均的ですが、サービス品質は平均以上と定評があります。
ベアーズでは女性スタッフを希望することもできます。一人暮らしの女性など、異性を部屋に入れることに不安を感じる人にも安心のサービスです。
キャンセルは、前日の12時までに連絡すれば無料。前日キャンセルは有料の業者が多いので、予定が変動しやすい人も安心です。
口コミ評価
利用者の中には品質が低下しているなどの指摘も。作業時のスタッフ対応が良く安心できるとの声が多くありました。
メリット | デメリット |
---|---|
家事代行大手で安心 女性スタッフ対応も可能 前日のキャンセル無料 作業完了後にアフターの連絡がある | 全国に対応していない 料金は安くない |
7位 ダスキン【業界最大手の安心感】



他社と比べて料金は高めですが「安定した技術力、大手の安心感」で人気のダスキンです‼
料金は気にしない。満足いくサービスを受けたい人におすすめです。
キャンペーン/クーポン |
---|
▸複数台割引 ⇒1台/2,750円引き ≫ダスキンで詳細を見る ![]() ![]() |
料金 | |
---|---|
お掃除機能なし | ▸14,300円 |
お掃除機能付き | ▸25,300円 |
天井埋め込み | ▸38,500~44,000円 |
オプション | ▸抗菌コート 2,310円 |
ダスキンは、日本でいち早くフランチャイズシステムをとり入れ事業を拡大した業界最大手の会社です。
「掃除=ダスキン」のイメージがあるほど、知名度も高く有名な会社ですね。
その中でも人気のサービス、エアコンクリーニングは30年以上の実績があります。
品質を高くする維持するため研修教育も充実。全国各地の研修施設で「クリーニング技術、エアコン構造、接客マナー」までしっかりとした研修があります。
各メーカーの新機種に対応するため「毎年、新機種で実技研修」を行っているため技術力も高く安心です。
年々進化するエアコン構造に対応する中、資器材においても開発。薬剤も、エアコン内部を傷めない独自開発の専用薬剤を使用しています
営業担当者が訪問して丁寧に見積もりを対応してくれるので、高齢者やスマホが苦手でも安心して利用できます。
反対に急いでいる、時間を取られたくない人には事前見積もりが面倒に感じるかも知れません。見積りと作業を同日にしたい場合は、担当の店舗に相談することもできます。
口コミ評判
他社と比べて料金が高いという声も。ダスキンだから安心。仕上がりに満足した声が多くありました。
メリット | デメリット |
---|---|
業界最大手で安心 高い技術力 自社開発の薬剤、資機材 抗菌・防カビが無料(オプションもあり) 事前見積もりで安心 | 料金が高い 土日休みの店舗が多い 丁寧な分、事前見積もりが必要 |
【参考】メーカーのエアコンクリーニング料金
間違いないのはメーカーのクリーニング。ただし、料金が高いです。
メーカーに依頼する際は、事前見積もりが基本になっていることがほとんどです。
見積もりに来てもらうまで、料金が詳細にわからないのは怖いですね…。
料金目安 ①お掃機能除なし ②あり | |
ダイキン | 58,000~76,000円 |
シャープ | ①14,300円~ ②22,000円~ |
パナソニック | ①24,200円~ ②29,700円~ |
東芝 | 価格表記なし 要見積もり |
日立 | 価格表記なし 要見積もり |
三菱 | 価格表記なし 要見積もり |
【参考】家電量販店のエアコンクリーニング料金
家電量販店でもエアコンクリーニングに対応しています。(対象エリアがあります)
作業するのは、社員ではなく委託会社です。料金は「高くもなく、安くもなく、平均的」です。
申し込みは、実店舗よりWeb申込みが安くなることが多いです。
料金目安 ①お掃機能除なし ②あり | |
エディオン | ①12,100円~ ②17,600円~ |
ヤマダ電機 | ①12,100円~ ②17,600円~ |
ジョーシン | ①12,000円~ ②16,600円~ |
ビッグカメラ | カジタクに委託 |
コジマ | カジタクに委託 |
ヨドバシカメラ | カジタクに委託 |
エアコンクリーニング業者選び「4つのポイント」


①料金を相場と比較
相場と比較して適正料金なのかを判断しましょう。
料金相場 | |
壁掛けタイプお掃除機能なし | 10,000~14,000円 |
壁掛けタイプお掃除機能あり | 18,000~24,000円 |
天井埋め込み型 | 20,000~35,000円 |
防カビ・抗菌スプレー | 1,500~3,300円 |
室外機 | 3,000~6,000円 |
必ずしも「高いほど質がいい。安いほど手抜き」ってわけじゃありませんが、極端に安すぎる場合は注意が必要です。
②技術力
年々エアコンは、多機能なモデルが増えて複雑になっています。
ノーマルなモデルであれば問題ありませんが、お掃除機能付きのクリーニングには技術力が必要です。
業者の中には、お掃除部品の分解をせずに洗浄を行う業者もいます。そのような作業では、故障のリスクも高く、キレイにもならないため意味がありません。
技術力を見抜くのは難しいですが「お掃除機能付きのエアコン」をクリーニングする際は、料金だけで選ばず技術力に定評がある業者を選びましょう。
③保証・保険の加入
エアコンクリーニングには、故障のリスクが必ずあります。
業者の多くは損害保険など、万が一の保険に加入していますが、利用条件が細かく設定されています。
クリーニング前には、故障した際の保証してもらえるのかを確認しましょう。
10年以上は保険対象外になっているところも多いので、あまり古いものはクリーニングではなく買い替えを検討しましょう。
④お得な割引き
エアコンクリーニングは、本格的な夏を迎える「5月中旬~9月上旬頃」。寒くなり始める「11月中旬~12月下旬頃」が繁忙期になります。
繁忙期にもキャンペーンでお得にクリーニングできることもありますが、本来おすすめな時期は「3月後半~5月上旬頃、9月後半~11月前半」の閑散期です。
この時期は希望日に予約を取りやすい上、お得なキャンペーンなどの割引サービスも多いのが特徴です。
エアコンクリーニングは「時期ごとの割引き、複数台割引き」をしている業者も多くあるので、上手に活用しましょう。
お掃除機能あり・なしの見分け方



お掃除機能の有無と、内部クリーンは関係ありません。間違えないように注意しましょう。
- 本体の厚みで確認
- リモコンで確認
- 本体のパネルを開けて確認
- 本体の型番で確認
本体の厚みで確認


お掃除機能の有無でエアコン室内機の厚みが違います。
お掃除機能なしのエアコンは薄く、お掃除機能ありのエアコンは厚みがある見た目のものが多いです。
リモコンで確認


リモコンに操作ボタンの有無でも確認できます。
- お掃除機能なし➡「そうじ」の操作ボタンがない
- お掃除機能あり➡「手動そうじ」「フィルター掃除」の操作ボタンが付いている
間違えやすいですが、内部クリーンはおそうじ機能とは関係ありません。
本体のパネルを開けて確認


本体のパネルを開けることで確認することもできます。
- お掃除機能なし
- 定期的にフィルターの掃除をする必要があるので、パネルを開けるとすぐにフィルターがあり、取外しも簡単です。
- お掃除機能あり
- フィルター掃除の必要がないため、フィルターが見えにくいものが多いです。フィルターもロックしてあるなど取り外しにくい仕様になっています。
- お掃除ロボット/ダストボックスが見える場合は、間違いなくお掃除機能ありになります。
本体の型番で確認


どうしてもわからない。判断がつかず不安な場合は、本体の型番/品番で確認しましょう。
室内機の側面・底面に型番号が記載されています。型番号で検索するとお掃除機能の有無が確認できます。
エアコンクリーニングの際は、伝えるとスムーズに進むので控えておきましょう。
間違えやすいので注意「内部クリーン」は関係ない
お掃除機能の有無を確認するときに間違えやすいのが「内部クリーン」です。
- 内部クリーン機能➡カビの抑制など
- お掃除機能➡フィルターの汚れ/ホコリ除去
内部クリーンは、カビを抑制する機能になります。お掃除とは、別の機能になるので関係ありません。
内部クリーン機能が付いていても、お掃除機能が付いているわけではないので間違えないように注意しましょう。
クリーニング方法の違いと作業時間について



エアコンクリーニングと言っても、作業内容で「料金や時間」が大きく異なります。
家庭用壁掛けタイプ【作業目安1~2時間】


「ドレンパン・送風ファンを外さない」エアコンクリーニングです。
安い価格で出来るエアコンクリーニングの多くが、ドレンパン・送風ファンを外さない方法で行います。
完全に分解をしないためクリーニングに掛かる時間が短くて済みます。
作業も簡単で、料金を安く抑えることができます。
ただし、見えない部分の汚れは落ちにくく、完全分解をしたクリーニングに比べると1/3程汚れが残ってしまいます。
お掃除機能付きタイプ【作業目安2~3時間】


壁掛けタイプと作業内容は同じです。
お掃除機能が付くことで、お掃除部品の取外し作業が発生します。
部品の取外しには、一定の知識と経験がないとできません。手間も掛かるため作業時間も長くなり、料金も高くなります。
完全分解クリーニング【作業目安2.5~3.5時間】


「ドレンパン・送風ファンを外した」状態まで、完全分解して行うクリーニングです。
洗浄の妨げになっていた部品を取り外すことで、隅々まで汚れを落とすことができます。さらに取り外した部品ごとに洗浄が可能なので、確実にきれいになります。
完全分解だから「隠れている汚れ」まで掃除できる▼






完全分解でクリーニング行う方法は、分解の工程が複雑になるため時間が掛かります。安い価格で行う業者はいません。
設置場所によっては完全分解が難しく、作業ができないも場合もあります。
完全分解には、知識と経験がないとできません。通常のクリーニングと比べて手間が掛かるため作業時間は長くなり、料金も高くなります。
完全分解でエアコンクリーニングをしたい人にはおそうじ本舗の完全分解洗浄がおすすめです▼
悪い口コミの共通点!トラブルを避けるために注意すること。
すべての業者に共通してある悪い口コミが、クリーニング後の故障です。
- 使用年数が10年以上
- お掃除機能付き
上記のエアコンをクリーニングする際は、注意が必要です。
使用年数が10年以上経過したエアコンは劣化が進み、分解時に破損するリスクがあります。
さらに、修理部品の生産が完了していることも多いので故障後に修理不能になることもあるので注意が必要です。
お掃除機能ありのエアコンは、分解に技術が必要で故障のリスクもあります。
特にお掃除機能ありのエアコンをクリーニングする際は、安易に価格だけで決めずに総合的に見て業者選びをしましょう。
業者の技術不足、施工ミスでの故障は、自分では防ぎようがありません。ですが、故障後の対応が業者によっても大きく異なります。
基本的に
- 大手は、料金は高いが故障時の対応も安心。
- 個人は、料金は安いが故障時の対応に不安が。
故障したときの対応も納得した上で、自分に合った業者を選びをしましょう。
まとめ
おすすめのエアコンクリーニング業者を7社紹介しました。
生活に欠かせないエアコンですが、どうしても内部にはカビが繁殖してしまいます。
表面の掃除は、自分でもできますが。エアコン内部の掃除は自分では難しいです。
市販のスプレーなどで掃除をする人も居ますが、やめたほうがいいです。
メーカーのホームページにも表記されていますが「市販の洗浄スプレーなどで掃除しないように」注意を呼びかけています。
スプレーでの内部洗浄は「故障の原因になるだけではなく、洗浄液が残り健康被害のリスク、汚れの目詰まりよる水漏れ、カビ繁殖など逆効果」になる恐れがあります。
エアコン内部の掃除は、必ずプロにお願いしましょう。
予想以上に汚れが落ちます。キレイになって気持ちいいですよ!
クリーニング業者によって特長もさまざまなので、自分の条件に合った業者を選んでみて下さい。
コメント